母になる、

結婚・出産・育児について、のんびり綴るブログ。 2016年5月に男の子を出産し、平凡な私が母親になりました。

洗濯槽のお掃除

 

今日は、洗濯槽の掃除をしました

 

f:id:momdiary:20170320003813j:plain

 

出産後、大幅に増えた洗濯の量と回数

1日3回まわすことも日常茶飯事

(きっと息子が部活かスポーツをする頃には、もっと増えるんだろうな〜遠い目)

 

洗濯をする回数は増えるけど、

洗濯槽まで掃除する時間とタイミングがなく、

産後、今まで掃除できていませんでした(お恥ずかしい話ですいません) 

 

どうしても「今日、やっちゃおう!」という気持ちが高ぶり、

お出かけから帰ってきた夫に息子を見てもらい、

いざ、洗濯機と格闘しました

 

グーグルで

「洗濯槽 掃除」とポチッと検索(↓この記事を参考にしました)

kakakumag.com

 

こちらの記事は参考にしたのですが、

結局ところどころ自己流に掃除してしまいました

 

洗濯槽の掃除で用意していたもの

  • 洗濯槽クリーナー
  • 浮いた汚れを取る網
  • 掃除をやりきる根気と時間

 

リンクの記事では、洗濯槽クリーナーではなく

キッチンハイターでも掃除できると紹介されていましたが、

 

私はあらかじめ洗濯槽クリーナーを買ってしまっていたので、

市販の洗濯槽クリーナーを使用しました

 

長く掃除していなかったので、

たくさん汚れが浮き出すと思い、

汚れを取る網もダイソーで買い、用意していました

ー「パッチンお風呂ネット」という商品を買いました

 (本来は、お風呂に浮いた髪などを取るものみたいです)

 

あとは根気よく洗濯槽を掃除する時間の確保です

つけおき時間に2〜3時間、

何度も「洗い」・「すすぎ」・「脱水」を繰り返すので、

根気と時間もかなり必要です

 

具体的な掃除の流れ

換気する(必須!)

付属品(洗剤の入れる場所、くず取りネット等)を掃除

手の届く範囲(洗濯槽のふち、フタ等)を掃除

40度以上のお湯の用意

お湯を洗濯槽に移す(ホースを用意するのがめんどうで、お風呂にためて洗面器で地道に移しましたw)

洗濯槽クリーナーを入れる

「洗い」モードで約3分ほどまわす

「洗い」が終わるとモコモコの泡が浮かんでる

なにもせず泡の状態のまま、3時間つけ置く

3時間経過

泡は消えて、汚れのみ浮いた状態になる

ゴミ袋の用意

汚れを網ですくってゴミ袋へ

だいたいキレイになったら、もう一度「洗い」約3分

また汚れをすくう

だいだいキレイになったら、「洗い〜すすぎ〜脱水」

脱水後、洗濯槽に付いた汚れを拭き取る

くず取りネットに入った汚れを掃除する

また「洗い」で約3分ほどまわす

汚れの浮き具合をチェックして、また、、、

(上の青文字の行程を何度も繰り返しました〜)

 

定期的に掃除をしていると、

何度も洗濯機をまわす必要もないのでしょうが、

さぼっていると、何度まわしても汚れが浮き出てきます(涙)

 

掃除の感想と今までの反省

掃除はさぼると何もいいことはありませんね

定期的に掃除している場所は、

そこまで必死にならなくても、少し掃除するだけでキレイになります

洗濯槽もさぼらずに、

今後は、洗濯王子もおすすめしている「月一ペース」で掃除したいと思います 

(今回はじめて洗濯王子を知りましたが、、、)

 

洗濯槽の掃除は、

洗濯機を長持ちさせることにも繋がり、

電気代も節約できるそうです

 

何より洗濯物がきれいになるのが嬉しい

あの汚れと一緒に洗っていたなんて、、、

家族よ、服よ、タオルよ、今までごめんね

 

 

みつのすけ 

母の自分メンテナンス

今日は、久しぶりに髪の毛のカラーとカットに行きました

 

カットは3ヶ月ぶり

カラーはなんと半年ぶり

 

トリートメントに、パーマに、ネイルに、フェイシャルに、買い物に、その他諸々

自分メンテナンスを好き放題やれた一人の頃が懐かしい

 

産後の今となっては、

髪の毛を切るだけでも、やっとの思いです

ぐっとハードルが高くなり、一大イベントになりました

(ネイルやエステなんて、ずいぶん大きくならないと無理だろうな〜悲しい)

 

 

産後はキッズスペースのあるサロンを見つけて、

実家の母に付き添ってもらい、髪の毛を切っています

 

キッズスペースには、たくさんおもちゃが用意され、

ベビーチェアやアニメのDVDまで完備されています

 

そして、すぐ横にお母さんが見える位置にあるので、

息子は、そこまでぐずらずお利口さんでした

私もどうしてるかな?とすぐ確認できるので、安心でした

 

VERYなんていうオシャレママが読む雑誌を見せてもらい、

まだ0歳や1歳のお母さんでも、

おしゃれしてお出かけして雑誌に取材されてる人を拝見し、

いったいどんな生活をしてるのか、不思議で仕方なかったです

そんな存在を知ると、羨ましくなってしまい、

自分なんてパジャマで過ごす日あるよ? って悲しくなったり、

普通のお母さんは精神衛生上、読まない方がいいなって思いましたw

 

話はそれましたが、

髪の毛をきれいにしてもらって、

雑誌を悠長に読ませてもらって、

息子はおばあちゃんとお利口に遊んでるし、

あとはシャンプーとブローしてもらうだけ

 

美容院でシャンプーしてもらうのが好きなので、

シャンプーの良い香りに包まれて、気持ちよく洗ってもらって、

あ〜癒される〜と思う間もなく、

ビエーーーーン!という泣き声がお店中にとどろき、、、

 

もちろん犯人は息子です

私の姿が見えなくなり、泣いて知らせてくれました

カット中もキッズスペースからチラチラと

私の姿を何度も確認していることは知っていました(可愛い)

でも、おもちゃに夢中だったので大丈夫かな?

と思ったのは間違いでした

 

癒しのシャンプーは、

泣きべそな息子をお腹の上に座らせながらしてもらいました

ある意味、一緒にいい経験になりました

 

私は有り難くも実母に付き添ってもらい、

美容院に行ってますが、

手助けしてくれる人が近くにいないお母さんは、一体どうしているんだろう?

ベビーカーに乗せたままカットしてもらうなどと聞いたことはあるけれど、

知らない場所でかなり泣きそうだし、、、

特に0歳児の場合は、どうされてるのか想像もつかない!

考えるだけで、サポートしたくなる!

(でも私も赤ちゃん連れだから、むしろいい迷惑) 

 

そんな我が家も転勤の可能性がいつでもあるので、

こんな風に実母に甘えられるのも今だけ

サポートがなくとも工夫して頑張らねば〜

 

母になると

美容院に行くのも、やっとだけれど、

朝ボサッとした自分の髪や疲れた顔を見ると、げんなりしてしまう

今日カットとカラーをしてもらって、

髪も気持ちもすっきりできました

一人だった頃とは違い、たっぷりと自分をメンテナンスできないけど、

少しでも自分の為に時間を取って、きれいにすることは、

お母さんの心の栄養に繋がるなーと思いました

 

かく言う私は、

産後に抜けた髪が生えてきて、

短い髪がところどころに出てきて、面白い状態になっています

いまだに髪が抜け続けていて、早く生え変わってほしいと願うばかりです

 

 

みつのすけ

 

 

 

 

ホワイトデーもらいました

 

明日は、ホワイトデーということで

一日早くホワイトデーのお返しをもらいました

もちろん夫からです(いつか息子もくれるといいなー)

 

ワッフルを買ってきてくれました

f:id:momdiary:20170313231852j:image

仕事帰りにいつも見ていて気になっていたそうで

そういう気持ちが嬉しいです

 

息子がすやすや寝てる隙に、
ほっと一息

 

レンジでチンした

ほかほかのワッフルをホットミルクといただきました

 

実はもう一つホワイトデーのお返しを用意してくれているそうで、

ネットで注文したら3週間も掛かるので、

まずワッフルを買ってきてくれたそうです

優しすぎる夫に感謝しかありません

 

気持ちも味も美味しかったです

もう一つのホワイトデーも楽しみだなー

素敵なイベントを作ってくれた誰かにも感謝しなきゃですね

 

みつのすけ

初めての赤ちゃん交流

 

産院で出会った息子と同じ誕生日の赤ちゃんが、

先日、我が家に遊びにきてくれました

 

赤ちゃんと交流するのは初めてのこと

息子も私もドキドキワクワクでした

 

お掃除に余念がなく、

息子も床掃除をコロコロで手伝ってくれました

f:id:momdiary:20170312213320j:image

(一生懸命コロコロする姿がとても可愛いです)

 

駅まで迎えにいくと

ものすごく泣いている赤ちゃんがこちらに向かってきていて、

よく見ると、お友達でした!

ベビーカーが嫌だったらしく、

どこの赤ちゃんも抱っこが好きなんだなーと

息子と同じで、変に安心してしまいました

 

どちらかが泣くと、もう一方もつられて泣き

ワーワーぎゃ〜ぎゃ〜と賑やかで

赤ちゃんが2人いるだけで、

場のエネルギーがぐっと上がる感じ

 

お友達は知らない場所だから、

ずーとママの膝の上から離れずに、しっかり服を握りしめていました

甘える姿が可愛いのなんの

 

息子は、お友達が手に持っているものばかり羨ましそうに眺めて、

お友達が床に置くと、すかさずゲットしていました

(将来ジャイアンみたいにならないか、ちょっと心配してしまった)

 

同じ誕生日で男の子どうしだから、なんとなく雰囲気が似ていて、

できるようになることも、ほぼ同じペース

 

しかし、

お友達は離乳食をパクパク食べるそうで、

夜泣きせずぐっすり眠るそうで、、、(羨ましい)

お友達はミルクで、息子は母乳なのですが、

そんなに違いがあるとは思っていなかったので驚きました

息子も私も母乳だからと言わず、もう少し頑張らねば!

と、やる気をもらいました

 

どうにか赤ちゃんだけのツーショットを撮ろうと

頑張る母たちでしたが、

近づいては泣くの繰り返しだったので、

願い叶わずでしたー

数時間では赤ちゃんの距離は縮まりませんでした

赤ちゃんのパーソナルスペースは難しいなー

 

息子たちにとっては泣いたり緊張しっぱなしだったかもしれませんが、

赤ちゃんの交流は良い刺激になったようで、

その晩はいつもより夜泣きの間隔が少しマシになりました

私は、同じように育児を頑張るお母さんと話せて

良い気分転換になりました

子育てはひとりで頑張るより、誰かと共感した方が何倍も楽しいですね

 

(私にとって、ブログも子育てを共感できる良い場所になっています)

 

 

みつのすけ

 

 

平穏な今日にありがとう

 

今日は、3月11日

6年前の今日は東日本大地震が発生した日です

忘れられない日、忘れたくない日

 

私はたまたま仕事がお休みで、

その頃飼っていた愛犬と家でゆっくりしていました

部屋につりさげていたカレンダーが微かに揺れている気がして

風もないのに「なんだか変だな」と感じましたが、

地震だとはすぐに気が付きませんでした

 

しばらくしてテレビをつけると、

とんでもない地震が東北で起きたと報道されていて、

いったい何が起きているのか理解できませんでした

地震で揺れる街、倒れた家屋、とてつもない津波

やまない余震、誰もわからない原発、助けを求める人

これが現実に起きていることなのか

悲しみと恐れと不安がどっと押し寄せてきました

そのとき自分にできたことは、確かな団体に寄付をすることくらいで、

大きすぎる自然の威力に、何もできない自分の無力さを痛感しました

実際に被害に合っている人を思うと、

その夜眠れなかったことを覚えています

 

あれから6年、

今は自分より大切な存在の家族がいます

もし幼い息子と地震の被害にあったら、、、

私は息子を守れるだろうか、一緒に逃げきれるだろうか、

私にはまだ全然備えが足りません

 

家は地震に耐えられるのだろうか

夫は無事に仕事から帰ってこれるだろうか

実家の両親は無事だろうか

何日持ち堪えられるだろうか

何より息子はケガをせず無事だろうか

 

日本で暮らし続けるなら、

ずっと気を付けなければいけない地震の問題

 

親になった今、

もっと備えや対策が必要だということ

今日改めて気付かせてくれました

まずは自分にできることから災害に備えよう

災害対策の知識を得よう

 

何もない毎日が決して当たり前ではないということ

今日も家族揃って、温かい布団で眠れることに感謝です

平穏な今日にありがとう

明日もこれからも平穏な日でありますように

 

f:id:momdiary:20170311224456j:plain

 

みつのすけ

 

 

 

ベビー安全用品【コンセントカバー編】

前回に引き続き、赤ちゃんの安全用品について

今回は、「コンセントカバー

色んな種類があり、私は家で使用しているものをご紹介します

 

コンセントカバーは必要?

コンセントは、赤ちゃんと同じ高さにくるので、

どうしても興味を持ち、触りたくなってしまいます

 

使用中のコンセントを引き抜かれたり、

線を舐めたりかじったり、

よだれで湿った小さな指を入れたりと

どれも感電してしまう恐れがあり、とっても危険です

 

そんな危険を一つでも減らすために、

コンセントにカバーを取り付けましょう

 

100均のコンセントカバー

f:id:momdiary:20170306221244j:plain

コンセントカバーは、100均で購入できます

 

セリアには、ウサギのイラスト付きのカバー

ダイソーには、白無地のカバー

それぞれ売られていました

 

私は、セリアで先に見つけたので使っていますが、

ダイソーの白無地の方がシンプルで良かったなーと思っています

 

【取り付け方法】

プラスドライバーが必要です

元々付いているカバーをねじ回しで外して、取り付けます

サイズが合わない場合があるので、

予めご自宅のコンセントのサイズを確認してからの購入をおすすめします

 

リッチェルのコンセントカバー

リッチェルのコンセントカバー(2連) 3連もあります

 

テレビのアンテナ付きのコンセントに使えます

f:id:momdiary:20170309233455j:plain

【取り付け方法】プラスドライバーが必要です

(100均のコンセントカバーと同じです)

 

2連用で幅があるせいか、上のふたが取れやすいのが難点

コンセントを2つとも使用するとふたが閉まりにくいのも難点

でも2連用のコンセントカバーは、

リッチェルのものしか見つかりませんでした(みつのすけ調べ)

なので重宝してます

 

赤ちゃん本舗のコンセントカバー

 

赤ちゃん本舗のコンセントカバー

 

赤ちゃん本舗のコンセントカバーも使用しています

主に、使っていないコンセントを塞ぐために取り付けています

しかし、数日で簡単にフタを開けられるようになってしまったので、

フタの中にコンセントキャップをつけています

(さすがに取れないようですが、フタを開け閉めして遊んでいます)

赤ちゃんの順応性には驚かされます

 

【取り付け方法】

このコンセントカバーの内側の上下に、

両面テープが貼られているので、

ご自宅のコンセントカバーの上にそのまま貼り付けられます

ドライバーいらずで簡単でした

 

コンセントキャップ

コンセントの穴を塞ぐコンセントキャップは、100均でも購入できます

私はダイソーで購入しました

写真のように、シンプルなデザインのものもあれば、

キャラクターのキャップもあります

 

キャラクターのキャップは、むしろ赤ちゃんが喜んで遊ぶような気がして

シンプルな白のデザインのものを使用しています

 

私はコンセントキャップを単独では使用していません

必ず、コンセントカバーの内側にキャップを使用しています

なぜなら、赤ちゃんはとても順応性が高いので

キャップくらいなら簡単に取れるようになってしまうと考えたからです

そして、誤飲のおそれがあると思ったからです

安全のために取り付けたもので、

事故につながってしまうのは避けたいので、慎重に使用しています

 

コンセントカバーの弱点!iPhoneの充電器が差せない

f:id:momdiary:20170309233415j:plain

今まで紹介してきたコンセントカバーは、

赤ちゃんを安全から守るために活躍してくれています

 

しかし、デメリットもあります

 

それは、iPhoneの充電器や大きい電源プラグが差せないこと

充電器を差したまま、カバーのフタを閉めることはできませんでした(残念)

 

我が家はキッチンに、

息子が届かない位置にコンセントがあるので、そこで充電しています

 

その他、大きい電源プラグを使いたい時は、

部屋に息子が侵入できないようにして、

カバーのフタを開けたまま使用するか、延長コードを使うか、

そんな風に使用しています

 

なかなかめんどくさいように思いますが、

慣れてしまえば、なんてことありません

むしろコンセントを差したままの場所が少ないので、

待機電力を避けられてプラスかもしれません

 

些細なことですが、

コンセントひとつでも色々な対策がうてます

「コンセントにこんなに頑張っちゃうの?」と、

気にしない性格の方もいらっしゃると思いますが、

私は気になっちゃう性格なので、ふさげるものはふさぎました

 

他にも赤ちゃんの安全のために、

色々していることがあるので、また紹介します 

気になっちゃう性格の方は、ぜひ参考にしていただければと思います

 

みつのすけ

 

ベビー安全用品【100均コーナーガードテープ編】

 

息子が寝返りを始めたころから、

出来るだけ部屋の中でケガをしないように

色んなセーフティグッズを使っています

 

今回は、コーナーガードテープを紹介します

色んな100円ショップで買えるので、ぜひ試してください

 

コーナーガードテープとは

テーブルのかど、柱のかど、段差のかど、扉のかど等

様々な角ばったところで活躍するアイテムです

クッション性のあるテープなので、強く当たっても痛くありませんでした

(自ら柱に頭を当ててみるという変な母親です)

f:id:momdiary:20170306235520j:image

(↑左は使用済みで、巻きが減っています。新品はもっと長さがあります。)

 

今の家は、築年数もそれなりでバリアフリーでもないので、

段差が多く、至る所に角があります

動き出すと今にも頭を当てそうで見てられず、

危ない場所に全てこのテープを貼りました

 

安心して自由に動き回らせることができ、

ヒヤヒヤせず、心のゆとりにも繋がりました

 

このコーナーガードテープは、剥がしたあと粘着部分が残る場合があります

ガードテープの下にガムテープを貼ると少し剥がしやすくなりました

 

100均のコーナーガードテープを比較

色んな100円ショップに行くたび、

赤ちゃんのセーフティグッズをチェックしています

テープの太さや色が異なるので比較してみました

f:id:momdiary:20170306221214j:plain

セリアのコーナーガードテープがお気に入りです

他のものより粘着力が強く、シールが浮きにくいです

(貼る場所の素材にもよるので、一概には言えませんが...)

 

FLET'Sで見かけたブラウンは珍しかったので買いました

白とブラウンがあれば、

貼る場所によって分けられるので嬉しいです 

 

より分厚いコーナークッションもあります

より厚みのあるコーナークッションもセリアにありました

こちらも白とブラウンがありました

f:id:momdiary:20170307002734j:image

特に気を付けたい場所に貼りましたが、

こちらは粘着力が弱く、自分で両面テープを再度貼り直しました

取り外したあとが残ってほしくない場所に貼るのもいいですね

 

コーナーガードテープの良さ◎

  • ◎赤ちゃんを安全に守れる【安全・安心】
  • 部屋の見た目がそこまで悪くならない【見た目の良さ】
  • 100円ショップで手に入る【手軽でお手頃】
  • ハサミで切ってテープを貼るだけ【手軽で簡単】
  • テープなので外したあと傷ができない【賃貸でも安心】

目が離せない赤ちゃんの時期に

うっかり起こる事故から少しでも守りたいと思い、

角ばっている危ない場所に使用しています

 

面倒だからと目をつぶりがちですが、

テープを貼るだけなので簡単にできます

 

赤ちゃんが安全に動き回れる部屋づくりをしませんか?

危なくて「ハッ!」とする機会が減るので、

お母さんも少し気持ちがラクになるので、おすすめします

 

 

みつのすけ