母になる、

結婚・出産・育児について、のんびり綴るブログ。 2016年5月に男の子を出産し、平凡な私が母親になりました。

母の日のプレゼントに選んだもの

楽しかったゴールデンウイークも終わってしまい、

来週の5月14日は「母の日」ですね

 

実家の母へ、そして義実家の母へ

母の日のプレゼントを毎年贈っています

 

母の好みや趣味は理解しているので、

プレゼントには困りませんが、

 

義母の好みはまだ掴めていません

でも、夫は一人っ子で母の日にプレゼントを渡したことはなかったそうで、

初めて贈ったときは、とても喜んでもらえました 

 

決して高価なものではないのですが、

見栄えもして、喜んでもらえたようなので、

いくつか記事にしてみました

 

 

母の日のプレゼントに選んだもの

 

1. ロクシタン の「マイシア」

こちらは今年、実家の母へ贈る予定のものです

 

南仏プロヴァンスで誕生した化粧品ブランドのロクシタン ( L'OCCITANE )

植物素材を使用した自然派のスキンケアコスメやフレグランスを扱っています

 

香りが好きなので、

私は普段からハンドクリームを使用しています

ロクシタンは母の日のオリジナルギフトをたくさん扱っていますが、

その中で私は「マイシア MY SHEA」を選びました

 

「マイシア」とは、 

ロクシタンの代表的な商品である「シアバター」を

自分だけのオリジナルラベルで作ってもらえるもの

 

カスタマイズできる箇所は、

  1. アバターのフタの色(12種類から選択)
  2. 好きなメッセージ(12種類から選択)
  3. 名前など好きな文字(アルファベットで17字以内)

 「マイシア」は、3個セットと6個セットで限定発売されています

 

私は、3個セットを選びました

 

f:id:momdiary:20170505233543j:image

(マイシア制作途中の画像です)

 

好きなアルファベットを入れる箇所は、実際は名前を入れましたが、

左右にアスタリスクを入れると可愛いなーと思い、入れて作りました

 

フタの色も可愛いものばかりで悩みましたが、

かぶる色がないように、頑張って組み合わせました

 

好きなメッセージはオシャレな英語の文もありましたが、

きちんと伝わるように、無難な「Thank you」にしました

 

アバターは、髪も含めて全身に使える保湿クリームなので、

世代を問わずプレゼントできます

 

マイシアを購入できるのは、

一部の店舗とオンラインショップだけのようです

 

私はオンラインショップから購入しました

母の日に届くように、予約注文しています

自分にも欲しくなる可愛さで、満足しています

 

【ロクシタン オンラインショップ】はこちら 

 

 

 

2. ルタオの「母の日ギフトBOX」

こちらは去年、義母へ贈ったものです

 

北海道のチーズケーキとして有名なルタオで、

母の日のギフトBOXを贈りました

 

タンブラーに入ったカーネーション等の「プリザーブドフラワー」と、

とろける美味しさの「チーズケーキ」がセットになったギフトBOXです

デパートの北海道フェアなどで何度か頂いたことがあり、

とても美味しかったので贈ることにしました

カーネーションのアレンジもセットになるだけで、

プレゼント感が増すので良かったです

 

ルタオでは、お花のアレンジやケーキの種類が違うものなど、

他にも母の日のギフトがたくさん発売されています

 

3. アマゾンで見つけた「スイーツとフラワーアレンジの母の日ギフト」

こちらは今年、義母に贈る予定のものです

昨年と同様、

義母にはスイーツとお花のアレンジがセットになったものを贈ります

 

正直言いますと、日頃の疲れからか?

何がいいか考えるのが少しめんどくさくなってしまい、、、

定番のお菓子と花の「母の日ギフト」で、

さらに去年より少しお手頃価格のものをと考え、

アマゾンで探しているといいものを見つけました

(アマゾンにないものはないですね)

 

武庫之荘の洋菓子店エール・エルのワッフルケーキと、

カーネーションのフラワーアレンジがセットになったプレゼントです

 

フラワーアレンジは4色から選べ、

私は大人な雰囲気のマゼンタを選びました

 

エール・エルのワッフルケーキは、何度か頂いたことがあり、
美味しかったことを覚えていたので、即決で決めました

パクッと食べやすくて、

色んな味が楽しめるので、プレゼントに持ってこいです

 

 

何か小物を贈ってもいいのですが、

どうしても好みが分かれてしまうものなので、

できるだけ消費できるもので、

でも、可愛さや華やかさのあるものを選んでいます

あっ美味しさも忘れてなならないポイントですね

 

息子が大人になったとき、

何でもいいから母の日のプレゼントくれたら、うれしいな〜と

妄想する母なのでした

 

みつのすけ

息子の初節句

 

もうすぐ「こどもの日」ですね

 

我が家も息子の初節句になるので、

五月人形や鯉のぼりを飾って、端午の節句の準備をしています

 

私は一軒家で育ててもらったこともあり、

幼少期に何段もある雛人形を飾ってもらっていました

時代的にも、雛人形五月人形をびしっと飾るのが流行っていたそうで(私の母いわく)

 

でも、私たち家族が今住んでいるのはマンションの一室

狭くてとても段のある豪華な五月人形は飾れそうにありません

新しいものを買って用意してもらっても、収納する場所がない状態です

 

私や夫は飾らなくてよくても

息子の祖父母たちは、やっぱり五月人形を飾ってこその年代で、

この両者の狭間をどう埋めるか、結構考えました

 

そして、

絶賛ハイハイつかまり立ち中の息子から五月人形をどう守るか

これも結構悩みました

生後11ヶ月の息子が、おとなしく五月人形を愛でてくれるはずもなく

五月人形をどう飾るかも考えました

 

マンション暮らしでの五月人形は買う?どう飾る?

 

解決策【その1】五月人形は新しいものを買わない

本音は、私も夫も息子のために五月人形を買って飾ってあげたい

けれど、転勤族で持ち家を買う予定もなく、

このまま賃貸でマンションやアパート暮らしが続くので、

持ち物はできるだけ少なくしたい気持ちがあります

 

だから、五月人形や兜など新しいものを買わず、

私の実家にあった弟の五月人形を借りることにしました

 

夫の実家が遠方なのと、

母方が五月人形を買う風習があるということで、

私の実家から五月人形を拝借した次第です

 

しかし段飾りから全てを借りたわけではなく、

五月人形の鎧飾り、弓、太刀、金屏風、敷物だけを借りました

つまり、三段飾りの一番上の段です

 

 f:id:momdiary:20170430233405j:image

(金屏風をすべて開けるスペースはないので、半分に折って使っています)

 

それだけでも、十分に豪華な五月人形を飾ることができたので、

親としても祖父母にとっても満足いく形にできたと思います

 

本来は新しいものを買ってあげるのがベストなのでしょうが、

お値段も決してお手頃価格ではないし(想像以上に高くて驚きました)

私たち家族の生活にとってはかさばってしまうので、

「借りる」という選択をしました

 

解決策【その2】手頃なサイズの鯉のぼりを購入

五月人形は「借りる」ことにしましたが、

せっかくの初節句です

小さなものでいいから、息子に買ってあげたいと思い、

部屋に飾れる手頃なサイズの鯉のぼりをアマゾンで購入しました

 

f:id:momdiary:20170430233316j:image

きちんとした箱に入って届きました

 

f:id:momdiary:20170430233340j:image

少しシワが目立つ箇所もありますが、可愛い雰囲気で満足しています

庭のないマンション暮らしにはピッタリのサイズです

 

解決策【その3】五月人形をベビーサークルに入れる

さて五月人形は用意しましたが、どう飾るか?も課題です

寝んね期の赤ちゃんであれば、そのまま飾ることも可能です

しかし、気になるものは手あたり次第に、触る、口に入れる、なめる、倒す、

そんな赤ちゃんにとって五月人形は格好の獲物です

我が家は迷うことなく、ベビーサークルの中に五月人形を飾りました

 

ベビーサークルも暖房器具のデロンギを入れる為に、冬場からレンタルしているものです

春になり、暖房器具から五月人形へと役割をシフトチェンジして使用しています

(ベビーサークル大活躍です)

 

息子はベビーサークルの柵につかまって、

五月人形を間近で眺めたり、指先で触れてちょっかいを出しだりしています

 

初めて五月人形と対面したとき、とても嬉しそうに興奮していました

幼いながらも興味を示しているので、

やっぱり五月人形や鯉のぼりを飾ってよかったなーと思っています

  

インスタグラムでも話題の小黒三郎さんの組み木の五月人形も気になりましたが、

気付いたときには販売停止になっていて、

到着まで時間がかかりすぎるので断念しました

いつか買ってあげたいです

マンション暮らしでの初節句はこんな風に工夫してみました

どなたかの参考になれば嬉しいです

 

 

みつのすけ

赤ちゃんと海遊館に行ってきました

 

先日、生後10ヶ月の息子と海遊館に行ってきました

海遊館とは、大阪にある水族館です)

 f:id:momdiary:20170421220419j:image

夫も有給休暇で休みをもらっていたので、

家族3人で行くことができました

 

平日の昼下がりに入館したので、とても空いていました

外国人観光客の方がほとんどで、

色んな言語が飛び交い、まるで遠くまで旅行に来たみたいでした

 

大阪にずっと住んでいても、海遊館に来たのは学生ぶり

なかなか普段の生活では、大阪のいわゆる「 THE 観光地」に遊びに行くこともないので、

親の私たちの方がワクワクしてはしゃいでいました

 

  

f:id:momdiary:20170421220630j:image

もうすぐ端午の節句だからか?鯉のぼりがなびいてました〜

 

f:id:momdiary:20170421224515j:plain

ランチをしたフードコートのテラスからサンタマリア号が見えました

 

なぜ海遊館にお出かけしたのか?

というと、、、

  1. 最近、息子が色んな動物に興味を持ち始めたから
  2. 海遊館の施設内に授乳室があるから
  3. 屋内で気軽に楽しめそうだから
  4. 隣にショッピングモールがあり、ランチや休憩に困らないから

 

最近、息子が散歩中に犬や鳥などの動物に興味を持ち始めました

絵本やテレビでも動物が出てくると嬉しそうにし始めたので、

実際に目で見て体験してほしいと考えました

 

動物園でも良かったのですが、

海遊館は屋内で遊べて、施設内に授乳室があり、

乳児連れでも気軽に楽しめそうだった為、

10ヶ月の赤ちゃんとの外出に海遊館を選びました

 

海遊館に乳児を連れていく場合

海遊館のホームページ↓↓↓

乳幼児をお連れの方へ|展示・館内紹介|海遊館

ママと赤ちゃんの大冒険 半日プラン:海遊館満喫モデルコース|イベント・楽しみ方|海遊館

www.kaiyukan.com

館内を順路通りに進むと、

中間あたりに授乳室があったので、

ちょうど休憩に良いタイミングで授乳できました

そのまま帰宅まで授乳せずに持つことができたので良かったです

 

海遊館の館内は、エスカレーターでの移動があるので

ベビーカーよりも抱っこ紐での移動が推奨されています

私たちも抱っこ紐で館内をまわりました

 

運良く誰もいないエリアがあったので、

抱っこ紐から出してあげると、

水槽にぴったり張り付いて、すいすい泳ぐ魚に夢中でした

f:id:momdiary:20170421224147j:plain

 

息子は初めて見る大きな魚に大興奮でした

怖そうな顔の魚には泣きそうになったり、

でもペンギンや大きな魚には興味津々だったり、

幼いながらも何かを感じ取っていました  

 

f:id:momdiary:20170421224801j:image

 

海遊館で遊んだあとは、となりのショッピングモールで休憩

マザームーンカフェで、パンケーキを食べました

見た目どおり美味しかったです

f:id:momdiary:20170421224732j:image

 

私たちの海遊館スケジュール with 赤ちゃん

最後に、私たちが海遊館に行ったときのスケジュールを紹介します

どなたかの参考になれば嬉しいです

 

状況)生後10ヶ月の息子、平日の午後 

 

12:00 自宅にて 息子のお昼(離乳食2回目)

13:30 海遊館に到着

     私たち親のランチ

   (海遊館隣のショッピングモールのフードコートにて)

14:00 海遊館に入場

   (滞在時間:1時間半ほど)

   (途中、授乳室にて授乳休憩)

15:30 海遊館から退場

     隣のショッピングモールのカフェにて休憩

16:00 帰りの地下鉄に乗車

   (通勤ラッシュを避ける為、16時半までの乗車がおすすめ)

     帰宅

 

海遊館が空いていたので、1時間半ほどで楽しめました

息子はちょうど帰りの電車でお昼寝をして、家に着く頃に起きました

そのあとは、いつも通り夜の離乳食を食べて、お風呂に入って、

疲れていたので、すんなり寝てくれました

 

丸一日お出かけすると

親も赤ちゃんもぐったり疲れてしまうので、

午後の時間を使って外出しました

 

写真を撮り忘れましたが、

ショッピングモールにある不二家の「ミルキーソフトクリーム」がとても美味しかったです

夫も私も美味しくてテンションが上がりました

海遊館に行かれる方は、ぜひぜひお召し上がりください

 

 

みつのすけ

「母になる」というドラマが放送されるそうですね

こんばんは

 

発熱を伴う風邪が続き、ブログをご無沙汰していました

 

先週、少し忙しいスケジュールだったので、

産後から少し弱っている自分には無理しすぎたかも?と思っていたら、

案の定、39度ちかい熱が出て、風邪が長引いていました

忙しいと言っても、出産前の自分ならなんてことありませんでしたが、

だいぶ弱っているようです

幸い、家族に風邪をうつさずに済んだようで良かったです

momdiary.hatenablog.com

 

 

話は変わって、

このブログと同じタイトルの「母になる」というドラマが、明日から放送されるそうですね

偶然とは言え、少し驚きました

 

我が家は、夫がテレビ嫌いなので、

息子が産まれるまでテレビを全く見ていませんでした

(でも海外ドラマは好きなので、オンデマンド動画派です)

 

息子がテレビに興味を持ち始めてからは、

おかあさんといっしょ」等の番組を見て楽しんでいますが、

(息子はチョロミーが好きです)

 

民放はさっぱりで、インスタグラムでドラマのことを知りました

ちらっと内容は読みましたが、

悲しいストーリーのようで残念です

 

「子育ては大変で一日ドタバタだけど、人を育てるのはこんなに楽しくて充実できるものなんだ」という

なんというか、母になることで自分も成長するし、

子育ては想像よりもっと楽しいものだと伝えられるドラマであって欲しかったなーと思いました

それだとドラマ性が少なくてダメなんですかね?

 

例えば、インスタグラムでは子育て中のたくさんのママが得意のイラストで

子育てのおもしろエピソードを投稿してくれて、

大きなドラマ性はなくても、それには物凄い数の「いいね」がついていて、

そんなお母さんの日常をドラマにした方がよっぽど話題になりそうな気がする、、、

 

なんて考えた病み上がりの夜でした

寝込んでいるあいだに、桜が散ってしまいそうです

寒暖差があり、まだまだ風邪を引く季節なので

皆様どうぞお気をつけください

 

f:id:momdiary:20170411235652j:plain

 

 

みつのすけ

 

 

 

洗濯槽のお掃除

 

今日は、洗濯槽の掃除をしました

 

f:id:momdiary:20170320003813j:plain

 

出産後、大幅に増えた洗濯の量と回数

1日3回まわすことも日常茶飯事

(きっと息子が部活かスポーツをする頃には、もっと増えるんだろうな〜遠い目)

 

洗濯をする回数は増えるけど、

洗濯槽まで掃除する時間とタイミングがなく、

産後、今まで掃除できていませんでした(お恥ずかしい話ですいません) 

 

どうしても「今日、やっちゃおう!」という気持ちが高ぶり、

お出かけから帰ってきた夫に息子を見てもらい、

いざ、洗濯機と格闘しました

 

グーグルで

「洗濯槽 掃除」とポチッと検索(↓この記事を参考にしました)

kakakumag.com

 

こちらの記事は参考にしたのですが、

結局ところどころ自己流に掃除してしまいました

 

洗濯槽の掃除で用意していたもの

  • 洗濯槽クリーナー
  • 浮いた汚れを取る網
  • 掃除をやりきる根気と時間

 

リンクの記事では、洗濯槽クリーナーではなく

キッチンハイターでも掃除できると紹介されていましたが、

 

私はあらかじめ洗濯槽クリーナーを買ってしまっていたので、

市販の洗濯槽クリーナーを使用しました

 

長く掃除していなかったので、

たくさん汚れが浮き出すと思い、

汚れを取る網もダイソーで買い、用意していました

ー「パッチンお風呂ネット」という商品を買いました

 (本来は、お風呂に浮いた髪などを取るものみたいです)

 

あとは根気よく洗濯槽を掃除する時間の確保です

つけおき時間に2〜3時間、

何度も「洗い」・「すすぎ」・「脱水」を繰り返すので、

根気と時間もかなり必要です

 

具体的な掃除の流れ

換気する(必須!)

付属品(洗剤の入れる場所、くず取りネット等)を掃除

手の届く範囲(洗濯槽のふち、フタ等)を掃除

40度以上のお湯の用意

お湯を洗濯槽に移す(ホースを用意するのがめんどうで、お風呂にためて洗面器で地道に移しましたw)

洗濯槽クリーナーを入れる

「洗い」モードで約3分ほどまわす

「洗い」が終わるとモコモコの泡が浮かんでる

なにもせず泡の状態のまま、3時間つけ置く

3時間経過

泡は消えて、汚れのみ浮いた状態になる

ゴミ袋の用意

汚れを網ですくってゴミ袋へ

だいたいキレイになったら、もう一度「洗い」約3分

また汚れをすくう

だいだいキレイになったら、「洗い〜すすぎ〜脱水」

脱水後、洗濯槽に付いた汚れを拭き取る

くず取りネットに入った汚れを掃除する

また「洗い」で約3分ほどまわす

汚れの浮き具合をチェックして、また、、、

(上の青文字の行程を何度も繰り返しました〜)

 

定期的に掃除をしていると、

何度も洗濯機をまわす必要もないのでしょうが、

さぼっていると、何度まわしても汚れが浮き出てきます(涙)

 

掃除の感想と今までの反省

掃除はさぼると何もいいことはありませんね

定期的に掃除している場所は、

そこまで必死にならなくても、少し掃除するだけでキレイになります

洗濯槽もさぼらずに、

今後は、洗濯王子もおすすめしている「月一ペース」で掃除したいと思います 

(今回はじめて洗濯王子を知りましたが、、、)

 

洗濯槽の掃除は、

洗濯機を長持ちさせることにも繋がり、

電気代も節約できるそうです

 

何より洗濯物がきれいになるのが嬉しい

あの汚れと一緒に洗っていたなんて、、、

家族よ、服よ、タオルよ、今までごめんね

 

 

みつのすけ 

母の自分メンテナンス

今日は、久しぶりに髪の毛のカラーとカットに行きました

 

カットは3ヶ月ぶり

カラーはなんと半年ぶり

 

トリートメントに、パーマに、ネイルに、フェイシャルに、買い物に、その他諸々

自分メンテナンスを好き放題やれた一人の頃が懐かしい

 

産後の今となっては、

髪の毛を切るだけでも、やっとの思いです

ぐっとハードルが高くなり、一大イベントになりました

(ネイルやエステなんて、ずいぶん大きくならないと無理だろうな〜悲しい)

 

 

産後はキッズスペースのあるサロンを見つけて、

実家の母に付き添ってもらい、髪の毛を切っています

 

キッズスペースには、たくさんおもちゃが用意され、

ベビーチェアやアニメのDVDまで完備されています

 

そして、すぐ横にお母さんが見える位置にあるので、

息子は、そこまでぐずらずお利口さんでした

私もどうしてるかな?とすぐ確認できるので、安心でした

 

VERYなんていうオシャレママが読む雑誌を見せてもらい、

まだ0歳や1歳のお母さんでも、

おしゃれしてお出かけして雑誌に取材されてる人を拝見し、

いったいどんな生活をしてるのか、不思議で仕方なかったです

そんな存在を知ると、羨ましくなってしまい、

自分なんてパジャマで過ごす日あるよ? って悲しくなったり、

普通のお母さんは精神衛生上、読まない方がいいなって思いましたw

 

話はそれましたが、

髪の毛をきれいにしてもらって、

雑誌を悠長に読ませてもらって、

息子はおばあちゃんとお利口に遊んでるし、

あとはシャンプーとブローしてもらうだけ

 

美容院でシャンプーしてもらうのが好きなので、

シャンプーの良い香りに包まれて、気持ちよく洗ってもらって、

あ〜癒される〜と思う間もなく、

ビエーーーーン!という泣き声がお店中にとどろき、、、

 

もちろん犯人は息子です

私の姿が見えなくなり、泣いて知らせてくれました

カット中もキッズスペースからチラチラと

私の姿を何度も確認していることは知っていました(可愛い)

でも、おもちゃに夢中だったので大丈夫かな?

と思ったのは間違いでした

 

癒しのシャンプーは、

泣きべそな息子をお腹の上に座らせながらしてもらいました

ある意味、一緒にいい経験になりました

 

私は有り難くも実母に付き添ってもらい、

美容院に行ってますが、

手助けしてくれる人が近くにいないお母さんは、一体どうしているんだろう?

ベビーカーに乗せたままカットしてもらうなどと聞いたことはあるけれど、

知らない場所でかなり泣きそうだし、、、

特に0歳児の場合は、どうされてるのか想像もつかない!

考えるだけで、サポートしたくなる!

(でも私も赤ちゃん連れだから、むしろいい迷惑) 

 

そんな我が家も転勤の可能性がいつでもあるので、

こんな風に実母に甘えられるのも今だけ

サポートがなくとも工夫して頑張らねば〜

 

母になると

美容院に行くのも、やっとだけれど、

朝ボサッとした自分の髪や疲れた顔を見ると、げんなりしてしまう

今日カットとカラーをしてもらって、

髪も気持ちもすっきりできました

一人だった頃とは違い、たっぷりと自分をメンテナンスできないけど、

少しでも自分の為に時間を取って、きれいにすることは、

お母さんの心の栄養に繋がるなーと思いました

 

かく言う私は、

産後に抜けた髪が生えてきて、

短い髪がところどころに出てきて、面白い状態になっています

いまだに髪が抜け続けていて、早く生え変わってほしいと願うばかりです

 

 

みつのすけ

 

 

 

 

ホワイトデーもらいました

 

明日は、ホワイトデーということで

一日早くホワイトデーのお返しをもらいました

もちろん夫からです(いつか息子もくれるといいなー)

 

ワッフルを買ってきてくれました

f:id:momdiary:20170313231852j:image

仕事帰りにいつも見ていて気になっていたそうで

そういう気持ちが嬉しいです

 

息子がすやすや寝てる隙に、
ほっと一息

 

レンジでチンした

ほかほかのワッフルをホットミルクといただきました

 

実はもう一つホワイトデーのお返しを用意してくれているそうで、

ネットで注文したら3週間も掛かるので、

まずワッフルを買ってきてくれたそうです

優しすぎる夫に感謝しかありません

 

気持ちも味も美味しかったです

もう一つのホワイトデーも楽しみだなー

素敵なイベントを作ってくれた誰かにも感謝しなきゃですね

 

みつのすけ